ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
9月に入りましたが、まだまだ夏の暑さを感じる日々が続いていますが
秋が近づくとおすすめしたいものが”前撮り”です!
ミエルクローチェでは完全貸切で結婚式を行っているため
当日の衣装はしっかりとお写真に残すことができるため
結婚式当日とは違う衣装を着る方が多くいらっしゃいます
最近だと、結婚式当日はウェディングドレスとカラードレスを着て
前撮りで和装を着る方をよくお見かけします
ミエルクローチェでは自社で和装専門店を取り扱っており
前撮りもお手軽にすることが可能です
1日あれば和装の前撮りを叶えることができます!
結婚式で長時間着るほどではないけど
写真には残したいなあ
というかたにはとてもぴったりです
気になる方はこちらから
前撮りについて悩んでいる方は是非プランナーに相談してみてください!
ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日は長田がお送りいたします
先日友人が地元の奈良から
私の家まで来てくれました☺︎
その日の目的は・・・
お出かけでもなければランチでもありません
「ドラマ鑑賞会」です
以前とても流行っていたドラマを1話から最終話まで
見続けるという夢のような時間でした
涙したり 笑ったり
色んな感情になり 余韻から抜けられませんでした・・・
今回私が見たドラマは
悲しい涙でしたが
いい意味の涙を流して
笑って
そういうポジティブな意味の感情で満たされるのは
結婚式くらいだなあと思います
一緒に泣いて笑って
大好きなおふたりの結婚式を結んだときの
なんとも言えない余韻や達成感が大好きです
最後までご覧いただきありがとうございました!
ウエディングプランナー 長田(なっち)
三重県鈴鹿市の結婚式場ミエルクローチェの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちわ。
本日は厨房の木村がお送りさして頂きます。
9月に入り結婚式の料理も秋を感じることが
できるようになってきました。
秋は食欲の秋ですから美味しいものが
多くていいシーズンですね。
少し前になりますが姉妹店のアトールテラス鴨川
に和菓子講習会に行ってきました。
姉妹店の同じパティシエたちと作業工程を
見学してそのあとは一緒に作りました。
もちろん、そのあとは美味しく頂きました笑
和菓子‥結婚式の料理には関係ないと思うかも
しれませんがミエルクローチェでは新郎新婦の
要望があればデザートビッフェの中に和菓子を
入れることも出来るんです。
夏だとわらび餅や水饅頭なんかも出していました。
もちろん、和菓子は専門職ではなくて
難しいところもありますが
色々とデパートリーを増やしていきたいと
思いますので楽しみにお待ちください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日ミエルクローチェで夫婦となられた
おふたりの結婚式の様子をご紹介します!
新郎ようへいさん
新婦かおりさん
おふたりが選ばれたのは人前式。
挙式の結婚証明書は、フラワーボックス。
BOXはおふたりが工房を借りて手作りしたものです。
皆さんに好きなお花を入れて完成させて頂きました。
世界に1つのオリジナルの証明書です。
ここからはガーデンイベントです。
祝福のフラワーシャワーから始まります。
その後はキャンドルビュッフェです。
ゲストに1つ好きなキャンドルを選んでもらい披露宴会場へ進んで頂きます。
披露宴の後半で明かりを灯します!
そして披露宴の入場です。
2Fからおふたりが明るい
雰囲気の中ご登場です♪
乾杯後は皆様とのお写真タイム。
そしてケーキセレモニーへと進みます。
ウェディングケーキはおふたりが
シロップをかけて完成させるカラードリップ。
パブるシャワーに包まれながらケーキに入刀されました。
そしておふたり衣装チェンジのため
大切な方にエスコートをしてもらい一緒にお色直しへ向かわれました。
お支度が整ったおふたり。
ガーデンからのご入場です。
プリンセスをイメージした淡いブルーの
ドレスでご入場です。
その後もゲストとお写真タイムを
楽しんだおふたり。
そしてガーデンではデザートビュッフェ。
ビュッフェの一角ではおふたりが日頃とてもお世話になっている方がコーヒーを作ってくれまた。ようへいさんもエプロンをして一緒にコーヒを作りみなさんへおもてなしをされました。
その後披露宴はクライマックスへ進みます。
かおりさんからのお手紙。
記念品の贈呈。
ようへいさんからのご挨拶。
おふたりの結婚式は無事お開きを迎えました。
ようへいさん&かおりさん
改めてご結婚おめでとうございます!
ミエルクローチェを信じて
たいせつな結婚式を任せていただけたこと
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
ゲスト想いのおふたりらしい終始温かい
結婚式を一緒に創れてとても幸せでした。
またイベントや夏祭りでも
お会いできることを楽しみにしています!
末永くお幸せに、、、。
担当プランナー 山﨑 美穂
9月2日
ミエルクローチェで素敵な結婚式が行われました
いつも冷静で穏やかな優しい心をお持ちの新郎けんたろうさん
お洒落で結婚式の準備を一生懸命頑張ってくださった新婦みわさん
挙式は人前式でした
ご親戚のお子様でフラワーガールやリングボーイなどの出番があったり、
おふたりの趣味の登山をモチーフにした結婚証明書など
おふたりらしい挙式となりました
ガーデンイベントでは、フェザーシャワーをしたり
手作りのコスメブーケプルズで盛り上がりました^^
披露宴では、こだわりのメインソファーで皆様との歓談を楽しんだり
和やかな時間を過ごしましたね*
そこにナチュラルなケーキが登場♪
ケーキにナイフを入れて頂き、その後はファーストバイトです!
待合室ではゲストの皆様に
新婦様のドレスの色あてを予想して頂き投票を行いました
そして披露宴のお色直しではその正解がわかる瞬間です
階段の上から登場した新郎新婦の姿に会場から歓声の声があがり
皆様もペンライトを振り、大盛り上がりの入場となりました
その後はおふたりからお茶漬けとデザートビュッフェのプレゼント
ガーデンでゲストの皆様と楽しい時間をお過ごしいただきました
そしてクライマックスではみわさんから感謝の想いを伝えたい皆様へ
ピアノ演奏を届けられました
大切な皆様にしっかりと想いも伝え披露宴めでたく結びとなりました
けんたろうさん みわさん
改めてご結婚誠におめでとうございます
おふたりと初めてお会いした時から打合せを重ね
こうして幸せな当日を迎えることが出来て本当に嬉しく思います
大切な一日をお任せいただきまして、ありがとうございました!
これからのおふたりの幸せを心からお祈りしています
担当プランナー 川口萌絵
本日のブログは大森が担当します!
先日、同期の前撮りに参加してきました!場所は・・・京都!
京都の歴史ある街並みに和装がぴったりです
鴨川沿いに姉妹店があり、そこでお支度をするので利便性が素晴らしい!
京都の前撮りルールは時間指定されている場所が多く、早朝での撮影が多いです
それ以降は観光客お増えるので仕方ないですね・・・
僕たちは清水から参加しました!
同行人数も制限があるので、大人数の同行が出来ず・・・
少人数でも、前撮りを全力で盛り上げます^^
鴨川でのフォトも良い景観!
素人がとった写真でも、すごく映える!
もちろん、プロのデータもありますよ。笑
ぜひ京都の前撮りに興味あるかたは担当プランナーにご相談ください!
ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログはプランナーの神谷がお届け致します!
先日数年ぶりに家族旅行へ行ってきました!
両親と祖母そして兄夫婦というメンバーでの旅行
普段なかなかお休みが合わないので
ここ数年はずっと私だけ不参加だったのですが・・・
今年は夏休みを利用して久しぶりの参加!
毎年恒例で行っていた長野へと向かいました
宿は小さい頃から毎年通っているおなじみの場所
私は数年ぶりだったので懐かしい気持ちに。
小さい頃はこの場所でお兄ちゃんと遊んだなあ~
小さい頃はお子様料理を食べていたなあ~
懐かしい記憶がよみがえってきます
今年は兄の奥さんという新しい家族も増え
また今までとは少し違う雰囲気の神谷家でしたが
懐かしさもあり
久しぶりに一家団欒のひと時を過ごすことが出来ました
ここから先何年経って
私も兄も生活スタイルが変わったり
両親も歳を取ったりと
変わっていくこともありますが
こういう一家団欒の時はたいせつにしていきたいなあと
改めて感じた2日間でした
ちなみに帰りは台風が近づいていた為
大急ぎで帰ってきました・・・・
お父さんお母さんおばあちゃん!
またいつか帰るね~~~~~!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日もミエルクローチェにて
素敵な結婚式が行われました
新郎Fさん 新婦Nさん
おふたりの結婚式の事を
少し綴らせていただきます
お支度が整ったおふたりは
まずはチャペルにてファーストミートを行います
その後は親御様との対面式です
これまで大切に育ててくれた親御様に
しっかりと感謝の想いを伝えていただきました
涙が溢れる温かいお時間でしたね
そしていよいよ挙式のお時間です
おふたりはゲストの皆様が立会人となる
人前式を選ばれました
まずは新郎から入場
続いて新婦Nさんはお父様と一緒に入場します
お母様からヴェールダウンの儀式で身支度を整えていただきました
そしてここで指輪の交換
指輪を運んでくれるのは、
Nさんのご実家のわんちゃんです♪
事前に練習をしっかりした成果が出て
おふたりのもとまでリングを届けてくれました^^
皆様にもご参加いただいた結婚証明書を完成させた後
挙式が結びます
その後はガーデンでのイベントを楽しみ
披露宴が始まります!
おふたりはガーデンからご入場です
Fさんのご親族の方より乾杯のご発声で
楽しいパーティーがスタートします♪
ゲストの皆様と楽しいお写真タイムを過ごし
前半のメインイベントはケーキセレモニーです!
トリマーをされているNさん
フルーツがいっぱい乗ったケーキの上に
わんちゃんのシルエットチョコレートがのっています
仲良く入刀した後は、ファーストバイト◎
仲睦まじい姿をご覧いただきました
そして、おふたりはそれぞれ中座へと進まれます
お支度が整ったおふたり
続いては2階の階段よりご入場
スポットライトでおふたりを照らします✨
そして会場にいる全員でおふたりが持っているキャンドルの火を
隣の方へつなぐキャンドルリレーを行いました
会場内がたくさんの光ですごく幻想的な雰囲気でしたね
その後はサプライズで新郎Fさんのお母様のご友人が
歌の披露がございました!
ライブハウスにいるかのような迫力で
ゲストの皆様が魅了されましたね
さらにはNさんのご友人からの笑いあり涙ありの余興をいただきました
楽しい時間はあっという間に過ぎ、
パーティーはクライマックスへと進みます
Nさんから親御様へお手紙をお読みいただき
記念品の贈呈です
普段なかなか言葉にしない感謝の想いを
しっかりとお伝えいただきましたね
そしてお色直し時に灯したキャンドルに蓋をする
キャンドルカバーのセレモニー
これからのおふたりが幸せになりますように
そんな思いで全員一斉に蓋をすると
おふたりからの手書きのメッセージが浮き出ます
サプライズの感動と祝福の拍手に包まれる中
おふたりは門出をされました
改めて、Fさん Nさん
ご結婚おめでとうございます!
ご縁があり、担当をさせていただけたことに
感謝の気持ちでいっぱいです
またぜひイベントなどで
遊びに帰ってきてくださいね◎
おふたりの幸せを心より願っています^^
担当プランナー 川口
ミエルクローチェのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは♪
本日は深田がお送りいたします。
先日以前働いておりました姉妹店のルージュアルダンの
夏祭りに行って参りました!!
まず夏祭りとはブラスのずーっと続けているビックイベントです。
ブラスの会場で結婚式を挙げられた新郎新婦様が帰ってきてくださるお祭りです。
その時の合言葉は『おかえりなさい!』と『ただいま』
それもブラスらしさに溢れるとっても素敵なイベントです。
そんな素敵なイベントに私も元々働いていてた会場で一緒に盛り上げてきました!
久しぶりの先輩プランナー、厨房スタッフの皆さんやPJメンバーとも話すことができ、
懐かしさを感じました^^
そして、またまた同期にも会うことができました♡
いろんな場所で頑張っている同期にいつも刺激を受けます。
私も負けないようもっともっと頑張っていきたいです^ ^
ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日ミエルクローチェにて
すてきなおふたりの結婚式が行われました!
その様子をご紹介いたします
新郎 せいいちろうさん
新婦 なみさん
周りの人への気配りがすてきで
お互いを思い合う
あたたかい気持ちが伝わってくる
すてきなおふたりです
テーマは「Live Wedding」
音楽が大好きなおふたり
こだわりぬいたBGMの選曲はもちろんのこと
さまざまなシーンに音楽要素がたっぷり詰まっております
ウェルカムスペースもこだわりをたくさん詰め込んでいただいております
エスコートカードはLiveのチケット風になっております♪
*ファーストミート
おふたりの1日のスタートは
ファーストミートから
お部屋はべつでお支度をしていただき
チャペルでご対面となります
たくさん悩んで選んだ衣装
とってもお似合いです
*ご家族対面
挙式前のご家族だけのお時間です
お仕度が整った姿を一番に親御様にご覧いただきます
ここでは 親御様への感謝の気持ちを込め
記念品をお渡しいただきました
*挙式
おふたりが選ばれた挙式スタイルは 人前式
和やかな雰囲気で 挙式が進みます
おふたりがご入場されたあとは
誓いの言葉のお時間です
おふたりオリジナルで考えていただいたものです
今後の夫婦生活への誓いを
気持ちを込めて読み上げていただきました
結婚証明書はゲスト参加型の「ウエディングスコア」
こちらもおふたりの手作りです
待合室ではゲストの皆様に
スタンプを押していただいております
みんなで創り上げる大好きな曲の楽譜が
おふたりの描く終止線で完成します
おふたりを祝う大きな拍手につつまれ
ご退場となります
アフターセレモニーへと続きます
*アフターセレモニー
祝福のフラワーシャワーの花道を歩かれたおふたり
その後はお写真タイムを楽しんでいただきました!
*披露宴入場
クオリティの高すぎる
せいいちろうさんによる手作りのオープニングムービーをご覧いただき
ガーデンからご入場となります
披露宴会場には
Liveうちわを設置!
ご友人の皆様が楽しそうにうちわを振っています♪
そしてせいいちろうさんのご友人より
乾杯のご挨拶をいただき
パーティーがスタートとなります
ここでお料理をお作りしているキッチンのご紹介となります
オープンキッチンより出来立てのお料理をお届けいたします!
このあとは
写真タイムを過ごしていただき
ご歓談を楽しんでいただきました♪
*ケーキイベント
ここにも音楽要素が・・・
ドラム型ケーキです♪
飴細工でできております!
ドラムにスティックを置いて完成となります
そのあとはおふたりに食べさせ合いっこをしていただきました
披露宴前半も結びとなり
お色直しのお時間です
エスコート役には
なみさんは お祖母様と・・・お兄様も!ご指名
(お兄様だけにサプライズでした)
せいいちろうさんは 幼馴染のご友人をご指名され
仲良く歩いていただきました
中座中のおふたりの席には
可愛らしい ぬいぐるみが登場しました♪
そして 披露宴の後半がスタートです
*リメイク入場
ここでもクオリティの高すぎる
せいいちろうさん手作りの
生い立ちムービーをご覧いただきました
実は音源は実際におふたりが演奏されたもの!!
会場の盛り上がりが高まるなか
Live風にペンライトを皆様に持っていただきながらのご登場です
そして
ここでは お待合室にてご参加をいただいた
「ドレスの色&BGM当てクイズ」
の正解発表です!
それぞれの組み合わせで
正しいと思うものを選んでいただきました
正解者のなかから3名にすてきなプレゼントをお渡しです
続いておふたりからのプレゼント
「お茶漬け・デザートビュッフェ」です
お茶漬けで使っているお米は
おふたりの地元で作られたお米です
お料理をお楽しみいただきながら
装い新たなおふたりと写真タイムとなります
そして ゲストの方へ
インタビューを通して
おふたりへの祝福のお言葉をいただきました
結びのご挨拶をせいいちろうさんからいただき
そして 門出へと進みます
全員からの「おめでとう!」の言葉とともに
ライブテープが舞い 結びとなりました
せいいちろうさん なみさん
ご結婚 誠におめでとうございます
心遣いのすてきなおふたりは
一緒にいると心があたたかくなる
私にとって癒しのような存在でした
おふたりらしいアイデアや
驚くほどのクオリティの高い手作りグッズのかずかず
本当にたくさんの時間をかけて
協力し合いながら当日を迎えられたことが
伝わってきます
そしてこれから続いていく おふたりの毎日も
きっと支え合いながら 思いやりの気持ちをたいせつに
過ごされていくんだろうなと感じます
おふたりの末永い幸せを
心より願っています!
また遊びにきてくださいね!
ウエディングプランナー 長田(なっち)